トライフィールドでは「クライアントの利益を最大化する」という目標を元に日々CVRの向上、CPAの改善に努めています。
その中でも多く使っている手法が「ABテスト」です。
今回はこのABテストとは何か?
トライフィールドが実際にテストした事例は?
こちらに関してご紹介できたらと思います。
■ABテストとは?
まずABテストとは、2つのものを比較するテスト方法です。
テストされる例としてLP構成やリスティング広告の広告文が上げられます。
一般的にAパターンとBパターンで、同じ期間のアクセス数や成約率を測りどちらの成果が良いか?をテストします。
これを繰り返していき成果の良い方を取り続ける事によってLPやリスティング広告の質を上げていく事が実現できます。
LPでのABテスト
トライフィールドでは主にLPで以下のようなテストをしています。
・お問い合わせボタンの色、大きさ、設置場所
・デザイン(全体的な色、イメージ、写真、イラスト)
・ファーストビュー
・キャッチコピー
LPのお問い合わせボタンを例であげます。
Aパターン(緑色のボタン)とBパターン(青色のボタン)
どちらのパターンがより多くコンバージョンするか?というテストです。
あまり変わらないでしょう…と思う方もいるかもしれませんが、
たったこれだけでCVRが5倍、6倍にと跳ね上がった事例も実際にありました。
リスティング広告でのABテスト
リスティング広告でのABテストでは主に広告文で使う事が多いです。
例えば脱毛サロンを例として
広告文1「安くて痛くないヒゲ脱毛‐メンズ脱毛サロン○○‐髭脱毛初回500円」
元々広告文1を入稿していたのに対し、
広告文2「渋谷駅徒歩3分‐メンズ脱毛サロン○○‐髭脱毛初回500円」
を加えABテストを行います。
この時に大事なのが「仮説を立てる事」です。
クライアントへの提案時も仮説は必須です。
上記の場合の仮説
「安い」は値段がどのくらい安いのか?抽象的で顧客が比較対象に入れないのではないか?
「痛くない」は脱毛サロンなら当たり前、強みとは言えないのではないか?
より明確で特有な強みを広告文に記載すればクリックする人は増えるのではないか?
という仮説の元、「渋谷駅徒歩3分」というフレーズをABテストします。
この結果が良い方を取りCVRやCPA改善を目指していきます。
■トライフィールドの事例
弊社で行っている検証会議にてこのABテストを行った事例もあります。
いくつか成果が良かった事例となります。
事例1
やったことは?⇒ファーストビューから6つあったCTAボタンを1つにした
どうなったか?⇒CPAが2分の1くらいになりました
やった背景は?⇒ボタンが多すぎて迷ってしまうのではないか?
事例2
何をやったか?⇒スマートフォンのCVボタンの縦並びor横並び
どうなったか?⇒CVRで検証、CVRが3倍くらい横並びが良かった。
やった背景は?⇒縦並びより横並びの方が見やすい、比較しやすいのではないか?
■まとめ
トライフィールドではこのようにABテストをし成果を上げていきます。
勿論ABテストがすべてではないですが、もっとも成果が分かりやすく使いやすいテストとして多く活用しています。
リスティング広告の運用にお困りの方は是非一度トライフィールドにご相談くださいませ。