トライフィールドが行うABテストの活用術

トライフィールドでは「クライアントの利益を最大化する」という目標を元に日々CVRの向上、CPAの改善に努めています。

その中でも多く使っている手法が「ABテスト」です。

今回はこのABテストとは何か?

トライフィールドが実際にテストした事例は?

こちらに関してご紹介できたらと思います。

■ABテストとは?

まずABテストとは、2つのものを比較するテスト方法です。

テストされる例としてLP構成やリスティング広告の広告文が上げられます。

一般的にAパターンとBパターンで、同じ期間のアクセス数や成約率を測りどちらの成果が良いか?をテストします。

これを繰り返していき成果の良い方を取り続ける事によってLPやリスティング広告の質を上げていく事が実現できます。

LPでのABテスト

トライフィールドでは主にLPで以下のようなテストをしています。

・お問い合わせボタンの色、大きさ、設置場所

・デザイン(全体的な色、イメージ、写真、イラスト)

・ファーストビュー

・キャッチコピー

LPのお問い合わせボタンを例であげます。

Aパターン(緑色のボタン)とBパターン(青色のボタン)

どちらのパターンがより多くコンバージョンするか?というテストです。

あまり変わらないでしょう…と思う方もいるかもしれませんが、

たったこれだけでCVRが5倍、6倍にと跳ね上がった事例も実際にありました。

リスティング広告でのABテスト

リスティング広告でのABテストでは主に広告文で使う事が多いです。

例えば脱毛サロンを例として

広告文1「安くて痛くないヒゲ脱毛‐メンズ脱毛サロン○○‐髭脱毛初回500円」

元々広告文1を入稿していたのに対し、

広告文2「渋谷駅徒歩3分‐メンズ脱毛サロン○○‐髭脱毛初回500円」

を加えABテストを行います。

この時に大事なのが「仮説を立てる事」です。

クライアントへの提案時も仮説は必須です。

上記の場合の仮説

「安い」は値段がどのくらい安いのか?抽象的で顧客が比較対象に入れないのではないか?

「痛くない」は脱毛サロンなら当たり前、強みとは言えないのではないか?

より明確で特有な強みを広告文に記載すればクリックする人は増えるのではないか?

という仮説の元、「渋谷駅徒歩3分」というフレーズをABテストします。

この結果が良い方を取りCVRやCPA改善を目指していきます。

■トライフィールドの事例

弊社で行っている検証会議にてこのABテストを行った事例もあります。

いくつか成果が良かった事例となります。

事例1

やったことは?⇒ファーストビューから6つあったCTAボタンを1つにした

どうなったか?⇒CPAが2分の1くらいになりました

やった背景は?⇒ボタンが多すぎて迷ってしまうのではないか?

事例2

何をやったか?⇒スマートフォンのCVボタンの縦並びor横並び

どうなったか?⇒CVRで検証、CVRが3倍くらい横並びが良かった。

やった背景は?⇒縦並びより横並びの方が見やすい、比較しやすいのではないか

■まとめ

トライフィールドではこのようにABテストをし成果を上げていきます。

勿論ABテストがすべてではないですが、もっとも成果が分かりやすく使いやすいテストとして多く活用しています。

リスティング広告の運用にお困りの方は是非一度トライフィールドにご相談くださいませ。

リスティング広告代理店が提案!コンテンツ作成、修正のやり方

WEBサイトで集客している皆さんはどのようにコンテンツを作成していますでしょうか?

トライフィールドでは、リスティング広告代理店ならではのコンテンツ作成、修正をしています。

今回はその一部をご紹介します。

■リスティング広告で得たキーワードはコンテンツに反映しているか

 皆さんはコンテンツを作成する際、どのようにしてキーワードを選定していますでしょうか?

 主には下記のような手順で選定するのが一般的だと思います。

  ・軸キーワードを決める

  ・軸キーワードの複合ワードを探す

  ・検索回数を調べる

  ・競合を調べる

■キーワードの検索回数だけでコンテンツを作成していないか

 もちろん検索回数が多いキーワードでコンテンツを作ることも大事です。

 しかし、検索回数が多ければ多いほど下記のような懸念点が出てくるのではないでしょうか?

  ・SEO順位がなかなか上がらない

  ・SEO順位が上がってもクリック数が伸び悩む

  ・競合比較されて売上に繋がりづらい

■SEO順位だけを追っていないか

 先程のような悩みを抱えている方は、SEO順位だけを目標にコンテンツを作成していませんでしょうか?

 コンテンツを作成する目的は、シンプルに言えば売上を上げるための施策のはずです。

 いくら検索回数の多いだけのキーワードでコンテンツを作っても、ユーザーに刺さるかは別問題です。

 検索回数だけではなく、ユーザーが興味を持ちそうなキーワードでコンテンツを作ることも視野に入れて作成するのが良いでしょう。

■トライフィールドのコンテンツ提案

 トライフィールドでは、リスティング広告代理店ならではのコンテンツ提案をしています。

 リスティング広告を運用するメリットの一つとしては、

  ・リスティング広告でCVしているキーワード=購買意欲のあるユーザーが検索しているキーワード

 これが得られることです。

 これをより多く取得してコンテンツに反映すれば、購買意欲の高いユーザーに向けたコンテンツが作成しやすくなります。

■コンテンツ作成、修正のフレームワーク

コンテンツ作成、修正をするための情報収集として、

主に行っているフレームワークとしては、下記の内容です。

 ・検索語句レポートをダウンロード

  └ 対象期間は、「全期間」が望ましい。

・CVワードかつクリック数が10以上のクエリをチェック

 └ CVワードだけでなくクリック数があるワードも選定する。

・対応ページがあるかsite:CVワードで検索

 └ 既に対応しているページの有無がわかれば、新規作成or修正の判断ができる。

■まとめ

 いかがでしたでしょうか?

 コンテンツはSEO順位を上げるためのものではなく、売上を上げるためのものです。

 得られる情報をフル活用してコンテンツ作成を行うときっと売上に繋がると思います。

 もしもリスティング広告の情報を反映していなかったり、リスティング広告を運用していない状態でWEB集客に悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ実践してみてください。

LPの作成手順。LPを作る前に把握すべきこと

広告を始める際にLPの作成は必須です。
ただしそもそもLPを作る前にやっておくべきことがあるんです。
※むしろ商品を作る前にやっておくべきことです。

それは、

・どこで戦うのか?
・どんな顧客がいるのか?
・どんな競合がいるのか?

この3点です。

戦場、顧客、競合を知っておかないとどうなるのか??

この3点を「先に」把握して作成しないと基本的にCV反応がしないLPの出来上がりです。

例えば先にLPを作成した後に、リスティング広告を出してみたら、
自社より良いサービスを提供している企業がありました。。。
なのでCVが一切反応してくれません。こんなことになりかねません。。。

だから先に

・どこで戦うのか?=どんな集客チャネルを使うのか?
・どんな顧客がいるのか?=どんな基準で顧客は商品を選ぶのか?
・どんな競合がいるのか?=競合が訴求しているメッセージは何なのか?

この3点を把握する必要があるんです。

戦場、顧客、競合を知っておけばどうなる??

どこで戦うか?どんな顧客がいるか?どんな競合がいるか?

この3点を把握できていれば、自分のサービスのどこが弱くて、どこが強いのか分かりますよね?

強みとは相対的な強みであって絶対的な強みはありません。
「ライバルがいて初めて強み」になるんです。

相対的な強みが分かれば何をユーザーに伝えれば売れるのか?
LPに何を書けば良いのか分かると思います。

だから先に集客チャネル、顧客、競合を知っておく必要があるんです。

Amazonでも新規事業を作る際に先に広告文を作ると聞いたことがあります。

まとめ

以上のLPを作成前に把握すべき3つのことでした。

・どこで戦うのか?=どんな集客チャネルを使うのか?
・どんな顧客がいるのか?=どんな基準で顧客は商品を選ぶのか?
・どんな競合がいるのか?=競合が訴求しているメッセージは何なのか?

もし新規商品や新規サービスを立ち上げられる方は良ければご相談ください。